ご訪問ありがとうございます
元気とキレイは体の声を聞くことから
子どもの頃からの自身の不調から改善し、40歳を過ぎてからの体の変化も加わり、自分の体を知ることの重要さを実感しています。
⚪︎精神状態
⚪︎体の元気
⚪︎お肌や髪、体型などの見た目
は体(五臓)の状態と深く関係していることを強く感じています。
子育て、お仕事、日常生活、介護、
夢に向かうこと、誰かを応援すること、
何気ない日常生活にも
何をする時でも体はとても大切です。
その体の元気に大切なのが、胃と中心とした内臓(五臓)のバランスを保つこと。
そして水はけの良い、めぐりの良い体。
そんなものどうやってわかるの!?
と思われるかもしれません。
それがわかるのが「中国伝統医学」です。
中国伝統医学はパーソナライズ医学。
あなただけの体に合わせたオーダーメイドの改善が可能です。
あともう一つ!
大切なのが「食べること・食べるもの」
体の状態により適した食事・食べ方に変えることも大切です。
食べることは毎日のことです。
私からメニューの提案をさせていただくことも可能ですが
できればご自身で選べるようになっていただきたい。
その為に「薬膳ごはん術」という中医薬膳学の講座を開催しています。
ご自身・ご家族のケアだけでなく、
医療・介護の従事者の方や
ボディケアをお仕事とされている方にまで使っていただける
「体を基本とした食の選び方」
「体を改善するための食事」
「体調を崩しかけた時に症状を悪化させない食事」
などが明確になる講座です。
食は体と元気を作る基本です。
生きるために大切な一生物の知識を、
体・食・美容にも興味のある方にこそ学んでいただきたいと考えています。
私が体について興味を持ったきっかけが、自身の体調不良と両親の病死でした。心身のケア、体質を知り体と上手に付き合いながら生きていくこと、食と生活習慣の重要性に気づかされました。
そんな時、体にも心にもアプローチできるハワイ生まれのロミロミと中国伝統医学に出会いました。学び、自分自身の体質から知って生活を少しづつ変えていくことで、長年の不調から改善することができました。
体質に合わせるからこそ、実感が早いことも中国医学の良いところです。
そして、最大の原因と言われる「人間関係のストレス」軽減、「自分らしく生きる」という観点から、四柱推命をもとにわかりやすく作られたISD個性心理学も取り入れています。
中国医学の体ケアと合わせることで、自分のバイオリズムに合わせた目標の立て方や行動計画を立てることで効率アップが叶います。
様々な視点から、心も体も元気に生きられる方法をお伝えしています。

セラピスト
松下 涼子
徳島生まれ、徳島育ち。
2021年愛媛県松山市に移住。3児の母。
真面目な性格で、擬音語と身振り手振りが多めの感覚派。
趣味は美味しいパン屋さん探しと体観察。
【メッセージ】
様々な手法からみた施術、程よい強さの圧が好評です。私自身、幼少期からのむくみ体質であることから、むくみ改善が得意です。
日々、中医学と薬膳を基本に「無理なく・手軽な」体調管理、子育てに取り組んでいます。
むくみ・不調にお悩みの方の力になれれば幸いです。

資格
リンパケアセラピスト
ロミロミセラピスト
一般社団法人 日本生涯学習協議会認定講師
ISDマスターインストラクター
中国医学協会 研究会員 中医学療法師・中医薬膳講師
